ドラゴンクエスト1のレベル上げ方法を紹介します。
ドラクエ1は1対1のタイマン戦のため、レベル上げが非常に重要です。
ドラクエ1の…
- 効率がよいレベル上げ場所
 - レベル上げをするタイミング
 
急に敵が強くなるため、レベル上げをするタイミングも大切です。
レベル上げに向いた場所で、効率良くレベルを上げていきましょう。
効率の良いレベル上げ場所を知ることで、スムーズに攻略を進めていくことができます。
ドラクエ1のレベル上げ【メタルスライム不要/スマホアプリ】

SFC/スマホアプリ版を想定したレベル上げ方法です。
SFCおよびスマホアプリ版ではメタルスライムが出現。
しかし、出現率が低く倒せないことも多いのでおすすめしません。
メタルスライム以外の敵でレベル上げをしましょう。
マイラでのレベル上げ

1番最初のレベル上げタイミングはマイラ到達後です。
周辺の敵はギラ1発で倒せるため、短時間で1回の戦闘を終わらせることができます。
レベル4でギラを習得した後は、マイラの周辺でレベル上げをしましょう。
マイラ周辺の敵
| 敵 | 経験値 | ゴールド | 
|---|---|---|
| メイジドラキー | 12 | 20 | 
| まほうつかい | 8 | 16 | 
| かぶとさそり | 16 | 25 | 
リムルダール / 聖なるほこらでのレベル上げ

次はリムルダールと聖なるほこら周辺でレベル上げをします。
最初の内はリムルダール周辺に張り付き、レベルが上がってきたら少しづつ南に行きましょう。
南にある聖なるほこら周辺の方が敵が強い分、獲得できる経験値も多いです。
| 敵 | 経験値 | ゴールド | 
|---|---|---|
| リカント | 40 | 60 | 
| リカントマムル | 52 | 80 | 
| てつのさそり | 31 | 48 | 
| しりょう | 42 | 62 | 
| キメラ | 64 | 105 | 
| ゴールドマン | 6 | 650 | 
リムルダール周辺では、650ゴールドを持つゴールドマンが出現。
ゴールド稼ぎにもなるため、装備品を揃えた上で14,800Gを貯めると良いです。
次は全滅を駆使したレベル上げをするため、ゴールドは必ず預り所に預けましょう。
沼地の洞窟のドラゴンでレベル上げ

レベル12程度になっていれば、ドラゴンを倒すことが可能です。
沼地の洞窟のドラゴンを倒すと経験値950を獲得できます。
ローラ姫を抱っこした状態で全滅すると何度も倒すことができるため…
- 沼地の洞窟でドラゴンを倒す
 - ローラ姫に話しかけて抱っこする
 - 沼地の洞窟周辺の毒沼でHPを0にする
 - ラダトームに戻って王様に怒られる
 - 再び沼地の洞窟でドラゴンを倒す
 
倒す→抱っこ→死亡を繰り返し、ベホイミを覚えるレベル17まで上げましょう。
ベホイミを覚えれば、メルキドのゴーレムとドムドーラのあくまのきしを余裕で倒せます。
預けていたゴールドを使って、メルキドでみかがみの盾を買っておくと良いです。
竜王の城でレベル上げ

最後のレベル上げ場所は竜王の城が良いです。
経験値350のダースドラゴンが出現する5F~7Fがおすすめ。
| 敵 | 経験値 | ゴールド | 
|---|---|---|
| ダースドラゴン | 350 | 143 | 
| しにがみのきし | 172 | 152 | 
| だいまどう | 120 | 185 | 
| ストーンマン | 155 | 148 | 
出現する敵も強いですが、ロトの剣とロトの鎧があれば、安定して倒すことが可能です。
特にロトの鎧は歩くだけでHPが回復するため、回復に戻らずレベル上げを続けることができます。
レベル20以降は経験値4,000でレベルが上がります。1レベル上げるのに大体15分くらいです。
まとめ:レベル上げは効率が良い場所とタイミングで
ドラゴンクエスト1のレベル上げ方法を紹介しました。
1対1のタイマン戦を制するため、定期的なレベル上げが必要になります。
効率が良いレベル上げの場所とタイミングで、攻略とキャラの育成を進めてください。


